植物苦手な中学受験生に救世主!入試に出る植物図鑑暗記はこれだけ

※記事内に広告(プロモーション)を含む場合があります。

小学5年10月12日の記録

小学5年4月から四谷大塚に入塾し中学受験生活を始めた息子は、植物が苦手で全然覚えられない。

植物に興味がないから予習シーズ見ても記憶に止めることができず、覚えてもすぐ忘れます。

何とかしなければと探して見つけたのが、この中学受験向けの植物図鑑

Z会中学受験シリーズ 暗記はこれだけ! 入試に出る 植物図鑑

Z会中学受験シリーズ 入試に出る植物図鑑

よく出題される植物を厳選してあるし、出題頻度がひと目でわかる工夫。

何より、暗記しやすいように重要用語が赤い太字になっているので覚えやすい。

mamagon
mamagon

先輩ママの話によると、植物は繰り返し出てくるので、得意分野にしてしまうと入試直前で楽!とのこと

確かに、中学受験の植物の範囲って覚えることたくさんです。

中学受験入試前は、記憶の確認にとどめておくレベルになれば、他の科目や苦手分野に時間を回せます。

我が家では、植物図鑑から出題頻度の高いものを、カラーコピーしてトイレに貼ってみました。

ここまでしないと息子は覚えられないので!

小学5年10月

苦手な植物の勉強方法

息子は、6年になっても植物が苦手でした。

植物苦手克服のために、夏休みの自由研究の課題に取り入れました。

今思うと、この時の勉強方法はとても効果がありました。

植物勉強方法について詳しく紹介している記事

【中学受験】夏休みの自由研究は夏期講習前に終わらせる!

理科の苦手克服に役立つ本

基礎からしっかりわかる カンペキ! 小学理科 《難関中学受験にも対応! 》
中学入試対応 ツッコミ! 理科
くらべてわかるできる子図鑑 理科