対策を立て苦手を項目を潰し、しっかり学力をつけていけば、必ず合格できる!

「どんな状況にあっても変わらない」我が家が最も重点をおいたポイントであり、当サイトのコンセプトです

このブログは、息子が中学受験目指していた頃にはじめました。中学受験終了後も中学受験体験記録に残していました。そろそろ閉鎖しようとも思いましたが、今だから言える立場として、壁にぶつかっている親子の励みになればと再び発信することにしました。

今は、コロナの影響で我が子が受験した時と状況がかなり違ってきています。しかし、どんな状況にあっても、私がこのサイトで一貫して提案している勉強方法については変わらないと思っています。
中学受験生のママって孤独ですよね。不安ですよね。
我が家の経験が、これから中学受験を迎える方々のお役に立てば嬉しいです。

Contents

朝小ウエルカムキャンペーン

2022年1月28日から2022年4月27日まで
朝日小学生新聞を当サイトからの申し込みで、お申し込み特典プレゼント♪

毎日届く8ページ!
漢字にはひらがなつき

▽紙面サンプルを見る▽

▽全員プレゼント

  • 朝小オリジナルポスター3点セット
  • 2022年版重大ニュース
  • 天声こども語学習ノート
  • 朝小はじめてガイド

▽抽選で2022名にプレゼント

  • A賞:電子辞書CASIO「HD-SX3800WE」5名
  • B賞:Nintendo Switch Lite 5名
  • C賞:マックカード500円分 2012名

※抽選対象者:マイページよりお申し込み→お支払いはクレジット決済→6ヶ月以上ご購読の方

おすすめ記事

New Entry

中学受験する6年生の親の悩み「どうする?子供の反抗期」中学受験は経済的理由で無理だと諦めることはない【中学受験】小6春に受験リタイア決断した息子が本気出し逆転合格できた戦略

中学受験!我が家の苦手克服対策

中学受験で息子が苦手克服のために使った教材やの情報を紹介します。

参考にしてみてください。

算数苦手克服対策

国語苦手克服対策

理科苦手克服対策

社会苦手克服対策

息子のこと、今思うこと

息子は、その後、母の手も借りず、自身で進路を決め、学習方法を自分なりに模索し、大学受験では、第一志望の慶応へ合格することができました。

当時息子は、この合格は全て中学受験を経験したことがベースになっていて、中学受験をしなければ、多分合格できてなかったと言っていました。

中学受験時代には、喧嘩もしたし何度やめようかと思ったし、ここまでして中学受験する意味はあるのかと何度も悩みましたが、息子の成長に、あの時頑張って乗り越えたことが無駄ではなかったと、今あらためて思います。